講師:長谷 友美さん(社会保険労務士、兵庫働き方改革推進支援センター)
演題:「ビジネスと人権」
社会保険労務士の立場から、ビジネスにおける人権とは、自社だけでなく、自社を取り巻く全ての会社に関わる全ての人たちの人権を尊重することであると語られた。
厚生労働省が発行している「労働におけるビジネスと人権チェックブック」を用い、自分の企業と照らし合わせ、現実的な課題を取り上げた。

SDGsの考え方も人権を大切にするという観点からできている。持続可能な経営(サスティナブル経営)をしていくためには「人を大切にする」という概念が必要不可欠である。
人権を大切にしたリスク管理、コンプライアンス(法令遵守)は企業の価値を高める。また、企業の価値が高まれば「選ばれる」・「継続する」企業になる。
【参加者の声】
・人手不足に直面している日本だから今後も外国人労働者の数は年々増加しています。その外国人労働者の人権も大切にしていかなければならないと思いました。
・人権について、ビジネスにおける人権とは何か、少し理解できた気がします。
・人権を守る方法について、具体的な行動を知りたいです。