みんなの人権を考える映画会
「みんなの人権を考える映画会」を開催します。
今年度は映画「破戒」を上映します。
(C)全国水平社創立100周年記念映画製作委員会
とき:2023年8月11日(金・祝日)14:00~
ところ:丹波篠山市民センター 多目的ホール
入場料:無料
全国水平社創立大会から100年をむかえ、それでもなお人々の心から差別をなくす難しさに声をあげるため、島崎藤村の長編小説である『破戒』が映画化されました。
主人公の丑松は、父親に「被差別部落出身であることを決してうちあけるな」と、その戒めを守って生きてきました。しかし、周囲の偏見と差別が次第に彼を追い詰め、「なぜ自分の故郷を語れないのか」と苦悩し、その戒めを破ることになります。
この映画を通して、差別の苦しさや、誰もが当事者であることを学び、部落差別をはじめ、あらゆる差別のない社会をめざしましょう。
入場は無料です(予約不要)。是非ご来場ください。
市同教フィールドワーク参加者募集!
市同教フィールドワーク参加者募集!
在日コリアンの生き方から学ぶ
~ウトロ平和祈念館見学・フィールドワーク~
ウトロ地区は日本社会から置き去りにされた朝鮮人のまちでした。そこでは様々な困難に直面しながらも声を上げ続けた人々と、ウトロに寄り添ってきた日本・在日・韓国の市民が協力して、人々の尊厳と生活を守ってきた歴史があります。そうした人々の姿を通じて人権と平和の大切さを学びましょう。是非ご参加ください。
行程:西紀支所→ウトロ平和祈念館(宇治市)→昼食(韓国料理お弁当)→講話・施設見学(ガイド付き)・周辺フィールドワークなど→西紀支所着
日時:8月27日(日)10:00~17:20頃
参加費:1.500円(昼食代、入館料等)
定員:20名(先着順)
申し込み受付:7月3日(月)~7月28日(金)※定員になり次第、受付終了
申し込み先:丹波篠山市人権・同和教育研究教(月・火・木・金/9時~17時)
電話・FAX:079-593-1260
「人権・同和教育セミナー」受講のおしらせ
「人権・同和教育セミナー」受講のお知らせ
差別解消のためには、「差別の現状」「差別を生む社会の仕組み・構図」「差別と抗いながら生き抜いてきた人の生き様」等を正しく知る、正しく理解することが大切です。
丹波篠山市人権・同和教育研究協議会では、人権・同和学習を深める場として、そして、差別をなくす実践力をつけるために、1年間にわたる連続講座を企画しています。
人権問題は複雑化、多様化していますが、部落差別の現実をみると社会の矛盾が見えてきます。部落差別について学ぶとあらゆる人権が見えてきます。あらゆる人権問題を解決するために、人権・同和学習を深め、みんなで「人権尊重のまち 丹波篠山市」をめざしましょう。皆さまの受講をお待ちしています。
参加費:無料
会場:丹南健康福祉センター 研修室(予定)※第1回セミナーは四季の森(東館)1階大会議室です!
申し込み締め切り:7月21日(金)としますが、随時、市同教までお問合せください。
セミナーの内容と日時、申込書はこちら→人権・同和セミナーPDF版
2023年度 丹波篠山市同教 第25回定期総会について
2023年度 丹波篠山市同教 第25回定期総会について
5月20日(土)に開催しました表題の定期総会には、たくさんのご出席をいただき無事終了いたしました。
各議案については、多数の賛同をもって可決いただきました。
本年度も本協議会の活動にご協力いただきますようお願い申しあげます。
なお、本年度の議案書につきましては、各自治会長様宛に配布予定しておりますが、下記のリンク先からもPDF版をご覧いただけます。