ホーム » 研修 (ページ 2)

研修」カテゴリーアーカイブ

女性の人権と性の多様性部会研修会を開催しました

第1回男女共同参画研修会を、市同教 女性の人権と性の多様性部会研修会と位置づけ開催しました。

講師:中村和子さん(オフィスEEE、男女共同参画アドバイザー)

演題:「あなたの地域の存続・活性化 ~キーワードは女性、若者~」

若い女性が地方からいなくなる現状は、ジェンダーギャップ(男女の違いにより生じる格差/祖母や母親のようになりたくない)が主な原因である。また、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)による男女の役割分担意識も地域での住みにくさにつながっている。

災害時においても女性の視点は重要で、プライベート空間やトイレの設置場所、授乳室など、誰もが暮らしやすい場所を提供するためには、男性だけでは気づきにくい。

地域づくりには、「女性も若者も向いていないのではなく、慣れていないだけなのです」という言葉が印象的な研修会だった。

 

【参加者の声】

・子どもたちに、どんな未来をわたすかを考えていくことが大切だと思いました。

・まず、自分にできる事からと思い、共助を実践しようと思います。

・大きな災害時のエピソードをたくさん聞かせていただき参考になりました。

人権・同和教育セミナー 2025を開講します

「人権・同和教育セミナー2025」を開催します。

差別解消のためには、だれもが人権課題について正しく理解すること、自分事として捉えることが大切です。本年度は部落問題をはじめ、様々な人権課題について学習しますが、次の3点を意識しながら人権文化の確立をめざしたいと思います。

①部落差別解消に向けた学習があらゆる人権課題を解消する原点になる

②どんな場面、どんな状況でもまず人権について考えることが大切

③差別解消に向けて変わるべきはマイノリティ(少数派)ではなくマジョリティ(多数派)

丹波篠山市人権・同和教育研究協議会では、正しく知る、正しく理解するための学習の機会として、2021年度より丹波篠山市内在住者、市内在勤者に「人権・同和教育セミナー」を開講しています。このような学習を通して、人権・同和学習を深め、差別をなくす実践力を養い、「人権尊重のまち 丹波篠山市」をめざします。皆さまの受講をお待ちしています。

概要・申込書はこちらからダウンロードできます→こちらをクリック

 

第4回人権・同和教育セミナーの中止について

第4回人権・同和教育セミナーの中止について

 

本日(2024年11月2日)開催予定しておりました「第4回人権・同和教育セミナー」は、大雨警報が発令されたため、中止とさせていただきます。

参加予定されておられた方々には、たいへん申し訳ございません。

 

第4回人権・同和教育セミナーの会場・駐車場のご案内

第4回人権・同和教育セミナーの会場・駐車場のご案内

2024年11月2日(土)に開催の第4回人権・同和教育セミナーについて、予定をしていた会場が使用できないため、会場が「丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール」変更になります。

あわせて駐車場も変更となります。駐車場は私有地になりますので、

こちらのPDFからご確認ください→PDF版案内